お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで4999円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日17:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 187,000円
(194 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 01月05日〜指定可 お届け日: (明日17:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
36,000円
1,300,000円
70,000円
45,000円
65,800円
30,000円
広島 ホンダ ベンリィ50s
90,000円
■ ゴールデンカムイ ワイヤレスイヤホン 杉元佐一(特典付き)
20,000円
脱毛器 / レイボーテ ヴィーナス / 光美容器 / ボディ フェイス VIO
48,000円
ワンピース フィギュア 青雉[クザン] エクセレントモデルZ
41,700円
RANDALL ORLANDO ランドール M12 6inch スミソニアン リトル スモール ボウイ ナイフ オリジナル シース 砥石 鍛造 火造 未使用品 美品
67,000円
哀川翔 サムライ翔 2022年新作メガネ SS-TR503 #2 新品未使用品
27,000円
おにねこ1000ピースパズル『十二星座物語』完成品
24,600円
絵画 額 額縁 青児 湯川輝義
99,999円
海藻コリン
34,500円
丸亀ボートの選手
150,000円
187,000円
カートに入れる
禅寺展鉢打器 槌砧(ついちん) 室町時代~江戸時代
佛生伽毘羅(ぶっしょうかびら)
成道摩掲陀(じょうどうまかだ)
説法婆羅奈(せっぽうはらな)
入滅拘稀羅(にゅうめつくちら)
の墨書きがあります。
市場では 江戸時代のものは 極めてまれです。
今まで 1,2度 江戸時代の槌砧を見た記憶があります。
ですから 人にもよりますが 10年に一度の出現率でしょう。
珍品です。
ネットで頑張って調べました。
この品が YouTube の動画で 食事の作法として出てきます。
「草庵行鉢式 1 展鉢 」中尾英力
「草庵行鉢式 2 飯、汁、清物、別菜」中尾英力
で検索して 動画を見てください。
食事の際に 使っております。
唱えながら こすった後 叩きます。
以下ネットからの抜粋です。
----------------------------------------------------------------------------------------
展鉢の偈(てんぱつのげ)とは、
食事の際、応量器(おうりょうき)と言う、修行僧が食事をいただく際に必要な食器を使用する前にお唱えする偈文です。
仏生迦毘羅(ぶっしょうかびら) 成道摩陀(じょうどうまかだ)
説法波羅奈(せっぽうはらな) 入滅拘羅(にゅうめつくちら) 如来応量器(にょらいおうりょうき) 我今得敷展(がこんとくふてん)
願共一切衆(がんぐいっさいしゅ) 等三輪空寂(とうさんりんくうじゃく)
仏は迦毘羅(かびら)に生まれ、 道を摩迦陀(まかだ)に成じ、
法を波羅奈(はらな)に説き、 拘羅(くちら)に入滅したもう。 如来の応量器を我れ今、 敷展することを得たり、
願わくは一切衆と共に、 等しく三輪を空寂ならしめん。
こちらの偈は、読んで字のごとく、仏蹟、お釈迦さまの四大聖蹟を、そこでの事蹟ともどもあげており、 お釈迦さまの一代記の略説となっております。 迦毘羅は釈迦族の首都で、誕生地は近くのルンビニーの園でさす。
摩迦陀は国の名前で、ガヤー城の郊外で成道されたので、
ブッタ・ガヤーと呼びます。
波羅奈は、ベナレスと言う町で、そこで初めて法を説かれました。それを初転法輪と言います。
拘羅はクシナーラ(クシナガラ)で、そこでお釈迦さまは入滅・涅槃に入られました。 このように
毎日、毎度の食事にお釈迦さまの一代をふりかえっています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------
どうぞよろしくお願いいたします。
高さ 約32.5cm、
径 約23cm
□商品詳細
祖父の収集品です。祖父のメモから。 コレクション整理での出品です。
槌砧(ついちん) 禅寺展鉢打器 室町時代~江戸時代 です。
槌砧(ついちん)は 禅宗、浄土宗、融通念仏宗で使用される 梵音具の一つ。
食事開鉢、座禅などのときに これを打ち、大衆を静粛にさせる。
□
かんたん決済 □発送詳細
ゆうパック、 着払い □注意事項
★質問欄で 品物を貶して 大きく値切ったり、 そうでなくとも 非常識な 値切り交渉は こちらの独断で 予告なく 直ちに
ブラックリストに載せることがあります。
★取引したくないと感じた場合は 独断で 予告なく 直ちに ブラックリストに入れます。
★古いものですので時代相応の経年の変化がございます。又当方では真贋、材質、時代判定などの鑑定、証明はしておりませんので充分画像をご確認の上、ご自身のご判断によりご入札下さい。
★返品、ご入札後のキャンセルは受け付けませんのでご不明な点などございましたらご入札前にご質問下さい。入札終了直前はご質問にお答えできないこともございますので予めご了承ください。
★画像に相違がないように注意を払って撮影しておりますがパソコン、その他環境の違いによって色合いなどに違いが生じることもございますのでご了承ください。
★寸法については 測り方により差が出ますので おおよその寸法とお考え下さい。
★入札時間によっては御連絡が翌日になることもございます。御連絡が遅れた際は何卒ご容赦下さい。
★次点繰上げに関してのメールは当方ではしておりませんので充分ご注意下さい。
★海外発送はいたしません。
+ + + この商品説明はオークションプレートメーカー2で作成しました + + +
No.202.001.001
この商品はヤフオク!一括出品ツール「オークタウン」で出品されています。